高福祉社会で知られる北欧ノルウェー。
出産に関わる福祉でいうと、産休・育休手当は手厚い上、妊婦健診は完全無料。更には、出産・分娩費用も一切かかりません。
そんな子育てに優しい国ノルウェーでは、出産前後にスーパーや薬局から無料で出産準備グッズがもらえちゃいます!
目次
出産準備キット=Babypakke(ベビーパッケ)
このような無料(※もしくは送料のみ負担)の出産準備キットは、Babypakke(ベビーパッケ)と呼ばれています。
最新のBabypakke情報は、こちらのサイトでまとめて紹介してあるので、チェックしてみてください♪
参考
Alle babypakker på én plassBabypakker.no
今回は、わたしが最近受け取ったBabypakkeの中身をご紹介します。
Kiwi Startpakke
Kiwiというスーパーが提供しているStartpakke(スタートパッケ)は、ネットで事前に登録することでお近くの店舗のレジにて受け取れます。 登録は簡単&無料なので、おすすめです♪
今回入っていた中身はこちら↓
- おむつ(LilleGo Mini 2)Kiwiの自社ブランド商品
- おむつ(Libero Newborn 1+2)
- おしり拭き(LilleGo)Kiwiの自社ブランド商品
- おしり拭き(Libero)
- おりものシート 2種類
- スタイ(LilleGo) 1枚 Kiwiの自社ブランド商品
どれも産後確実に使える消耗品なので、もらって困ることもなく助かりますね😊!
Rema1000 Babypakke
Rema1000のBabypakkeは、数年前までは可愛らしいオリジナルバッグに出産準備グッズが入っていたのを受け取っていたのですが、現在は、写真にあるベビーグッズが無料になるクーポンがアプリ上で受け取れるようになってました!
- おむつ 1種類
- おしり拭き 1種類
- おしり拭きコットン 1種類
- 母乳パッド 1箱
- ベビーソープ
- 洗濯洗剤
全て、Rema1000の自社ブランド商品です!
以前はおしゃぶりや洋服も入っていたのですが、使わない人は全く必要のないものですもんね…(実際我が家はおしゃぶりも使わず、洋服は可愛くないのでほとんど出番がありませんでした😂)
普段の買い物のついでに、受け取ったクーポンにある商品を自らレジに持っていき、会計時に無料になります。
以前に比べるとプレゼント感はありませんが、各自が必要なものだけ無料で受け取れるので、無駄がなくエコなシステムになったなあと思います😊
Apotek1 Babybox
Apotek1という薬局も無料のベビーボックスを配布しています。
こちらはApotek1のアプリで出産予定日を登録することで、どの店舗にいっても簡単に受け取りが可能です♪
今回入っていたのはこちら↓
- おむつ(Libero touch1+2)
- おむつ(Pampers 1)
- おしり拭き
- アルコール消毒
- おりものシート 1箱
- ベビー用品店のギフトカード150kr分を含む、割引券、広告やパンフレットなどなど…
薬局Apotek1のベビーパッケはスーパーのものに比べると少し豪華でした✨
まとめ
3箇所からベビーパッケを受け取っただけで、5種類のおむつ、4種類のおしり拭きなど、最初の1ヶ月は持つくらいのベビー用品が無料で手に入りました✨
2019年のものと比べると、おしゃぶりや洋服、哺乳瓶などはなくなり、消耗品だけになりましたが、使い道に困ることなく皆が必ず使えるものばかりなので、環境のことを考えてもいい変化なのかな?と思います。
オムツやおしりふきは、色々な商品を試して使えるので、子どもに合ったものや自分が使いやすいものを見つけられていいですね!
産前産後の数ヶ月の間に受け取れるように設定されてるものが多いので、ノルウェー在住の妊婦さん・ママさんは是非受け取ってみてください〜♪
Nina
👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク