2022年1月17日(月)
もう年が明けてから2週間も経ってしまいました…。
新年あけましておめでとうございます🎍🌞オスロ在住のNinaです。
本年も宜しくお願い致します!
さて、去年は新年一発目にどんなことを書いたかな?と、1年前のブログ記事を読もうと思ったら…
去年は直前の12月を堺に夏までの8ヶ月間ピタッと更新できていない時期でした…😂←
そのため去年の記事はなく。(2021年一発目の投稿は8月😭)
2年前、2020年の記事はありました。

2年前は日本でお正月を迎えていたんだなぁ…羨ましい🥲!!
家族や親戚の集まり、おせち料理に初詣…やっぱりお正月は日本に限りますよね…。
そして…

その年の抱負までブログに書いていた!!!🥺⚡
そうそう、思えば日本の実家では、学生の頃から
元日の朝、家族揃っておせちを食べた後(?)、子どもたちは皆その年の抱負を掲げて、お年玉をもらうというのが恒例でした🧧✨
今年は受験がんばります!とか、〇〇の資格取ります!とか…
当時はその年の抱負についてそんなに深く考えなくても、毎年それなりに達成すべきことがあったんですな😂
それでも、2年前にノルウェーでも新年の抱負を考えていたように、その年の抱負を考えることは、私の中でかなり毎年の習慣になっていたはず。だけど、
今年は、ま〜〜〜〜ったく
忘れてました!🤪(笑)
後日書きますが()、今年は今までの人生で一番年末年始感がなく。
年が明けるぞ!さあ新しい一年の始まりだぞ!というあのキラキラした新鮮な気持ちをほとんど感じずに2022年が始まりました…😂
それに、先程の《今年の抱負》の記事でも書いてあるように、
娘が生まれてからというもの、
毎日少しずつ、でも気づくとあっという間に成長していく娘の姿を、毎日しっかりこの目で見て、感じていたい。娘の笑顔が見られれば、他に何も要らない…!(《今年の抱負》2020年1月のブログより)
これに尽きるのですな。
それから間違いなく、
ノルウェーの良くも悪くもゆるい人生の送り方に、順応し始めたというのもあるかもしれないけど…笑)(《今年の抱負》2020年1月のブログより)
これがあると思う😂
向上心をもって未来に突き進むよりも、今日一日をいかに幸せにストレスなく過ごせるか。それの方が重要!っていうノルウェー社会にだいぶ馴染んで(&甘えて)しまっているのでしょう…。
仕事や育児で色んなストレスもあるし、落ち込むこともたくさんある。
やりたいことが出来ないで終わっていく日がほとんどだけど、
毎晩眠りにつく時、
隣には、ママ大好き〜と寝言を言いながらすやすや眠る娘がいて、今日もありがとうと抱きしめてくれる旦那がいて、お腹にはこれから生まれてくる大事な赤ちゃんがいて…
あ〜〜幸せだなぁあ。。と…。
自分はここ数年ずっと、幸せの絶頂を生きてるな〜。なんて思いながら眠っている…。
今年もこのまま小さな幸せと共に過ごせたら、これ以上何を望もう。
抱負なんてありませんな…
………
……
…
うわあ、幸せボケも良いところだな自分😂
正直な話、年始に目標を掲げても、年末になってその目標全く達成できてないじゃん!と落ち込むのが嫌なのでしょうね🙉💥w
とはいえ、やっぱりブログにこうして文字を興している限りは、何かしら綴っておこうと思うのですが…
どうしましょうかね2022年の抱負。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
。。。
今年は後数ヶ月後には、子供がもうひとり増えて、今よりもっと自分時間を取るのが困難になるであろう!から…あえて。
2022年の抱負は、
母として気を張りすぎず、
しっかり息抜きして、
自分の時間を大切にする
そして家族にありったけの
余裕と愛を持って接する!
にします🤣❣️
自分時間 には、最近ハマっているキャンドルを灯しながら
ブログを書いたり、調べ物をしたり、家のインテリアを考えたり…🕯🤎
育てている植物を大切にお世話したり🌱
ヨガや筋トレで自分を磨いたり…🧘🏻♀️
スキルアップのための勉強の時間に当てたり💻
村上春樹の小説を読み進めたり…📚
写真の整理やアルバム作りなどなど👨👩👧👦
そんなことが出来たらいいな…📝💭✨
日々ゆるさの増すこんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします!
最後になりましたが、
2022年が、このブログを読んでいる方々にとっても素敵な一年となりますように🙏✨
Nina
👇1日1クリックで👇
応援よろしくお願いします👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク