2020年12月21日(月)
今日、12月21日は冬至の日でした!(ノルウェー語は、Vintersolvervといいます。)
12月に入ってから、一度も晴れていないオスロ。
ちょっと寝坊したがゆえ、いつもより少し明るい、でも軽く小雨が降る中、娘を保育園に送り・・
小雨が降る中、クリスマスショッピングをして、帰宅して、お昼ごはんを食べて…
午後出かける前に、ベランダから空を見上げると、
なんかいつもより少し
雲が薄い気が…😳!!
Nina
最も昼間の時間が短く、暗い日であるはずの今日…もしかして太陽出る…?
ダメ元で、でもちょっと期待して、屋上に上がってみると…
太陽ある〜〜〜!!!🤩☀️
自分に太陽光が降り注いだわけでもなく、遠くのオスロフィヨルドの水面に、太陽光が降り注いでいるだけ。
それでも、約1ヶ月ぶりに見る太陽に、感激😂😂😂✨
だって、ここ1ヶ月は毎日、雲が分厚すぎて、昼間は太陽がどのへんにあるか検討もつかないくらいだったから…!
太陽さん、
そこにいたんかあ〜〜🥺🔥
太陽ひっくいし、雲もたくさんだし、もし毎日晴れていたら写真を撮りたくなるような景色では全然ないんだろうけど、、、
もう太陽の姿があるだけで、嬉しくて美しくて、幸せが溢れました。😢💛
嬉しさと幸せのあまり、iPhoneでJpop流して、他に誰もいない屋上でひと目を気にせず、一人大声で歌ったった。(笑)
しかも、この冬至の奇跡は、更に続いた。
太陽を見れて、ルンルンしながら仕事場に向かうと…
青空だ〜〜〜〜😂✨!!!
ひっっっっっっっさしぶりに、青い空を見ました。
空ってこんなに綺麗な色をしてたんだっけ!!!🥺❣️
そしてその後道を歩いていたら、建物の間から突然、ちょうどベストな感じで、太陽光が降り注いできました😖☀️❤️🔥
明るい!眩しい!温かい!
わたし、今、
太陽光を浴びている…😳!
嬉しくて嬉しくて、隣にいる友だちにもちょっと引かれたかな、というくらいに喜びが溢れた…そんな冬至の日でした。
あまりに嬉しいので、冬至の奇跡と呼ばせていただきます。(笑)
太陽を少し浴びれただけで、めちゃくちゃ幸せな気持ちになったし、前向きな気分になれたし、ポジティブシンキングまっしぐら!
いや〜未来は明るいな〜🐣🌈(←超単純w)
Nina
しかも、23日、24日、そしてクリスマスの25日と、
ガッツリ晴れ🌞予報なんですよ〜!!
楽しみしかない!🙆🏻♀️🎄❤️
余談…
「冬至」は、昼間の長さが一年で最も短くなる日。つまり、今日が一番暗くて、明日からは毎日少しずつ明るくなっていきます!
本日のオスロは、
日の出が 9:18 🌄
日の入りが 15:12 🌅
日照時間は 5h54m 🌞
でした。
※東京は、日の出6:47、日の入り16:32、日照時間9h44m!4時間も違う!
そして冬至の今日を堺に、これから毎日約10秒ずつ伸びるんだそうです😁
10秒って地道だけど、これだけで全然違う。あっという間に明るい(そして日が沈まなくて明るすぎる)季節がやってきます😎✨
心身の健康のためには、太陽ってと〜〜〜〜〜っても大事。
1ヶ月ぶりの太陽は、物凄く貴重で、贅沢なものでした🥺🌈
クリスマスの晴れが楽しみだ〜〜〜!!!

ちょうど一年前、去年のクリスマス!生後8ヶ月🎄
Nina
👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク