こんにちは!オスロ在住のNinaです。
先日、10月4日は北欧ではシナモンロールの日でした♫

日曜日のこの日は、義理娘のNaomiも遊びに来ていたので、みんなで近くのカフェを巡り、シナモンロールの食べ比べツアーをしてみました😁✨
それぞれのお店のシナモンロールを、私、Naomi、旦那の3人で10点満点のスコアをつけて比べてみたので、どうぞお付き合いください♫(ブログの機能上、5点満点でしか表示できなかったので、表示は5点満点です!)
目次
今回巡ったカフェは…?
今回巡ったのはこちらの3つのカフェ!



- Kaffebrenneriet(カフェブレネリエ)
- W.B Samson (W.Bサムソン)
- Baker Hansen (バーケル・ハンセン)
※クリックすると新しいタブで各カフェの公式HPが開けます。
どれもノルウェー発のカフェで、オスロや他の街でもたくさん見かける人気のカフェです☕
さて、どこのシナモンロールが、最も高いスコアを獲得するでしょう!?
エントリーNo.1 Kaffebrenneriet
・・・夫婦揃ってダントツで一番利用してるお気に入りのカフェ!
1軒目のKaffebrennerietは、ノルウェーに数多くあるカフェの中でも、私達夫婦がダントツで一番お世話になってるコーヒー屋さん!
理由は、まず職場の真下がKaffebrennerietであること!これは常連にならざるを得ない。(笑)
そして家から一番近いところにあるカフェもKaffebrennerietだから、仕事がない日もよくフラッと立ち寄ります😁✨
もちろん、味も理由の一つ!ここのコーヒーの味は夫婦ともにとても口に合っていて、いつどの店舗にいっても変わらず美味しいコーヒーを提供してくれるという信頼のあるお店です☕♥
さてさて、お店によって形や味のバリエーションがとっても豊富なシナモンロールですが…
Kaffebrennerietのシナモンロールは
こんな感じです💁🏻♀️
ぐるぐる巻きで、結構平ためなシナモンロール🥯値段はひとつ33kr(≒370円)。
あとのシナモンロールのためにお腹をいっぱいにするわけにはいかないので、今回は皆で一つ注文☝️
いただきま〜す♫

義理娘のNaomiです♫ノルウェー生まれノルウェー育ち、10歳にして4ヶ国語を流暢に話すツワモノ。
外側から、くるくる巻きをほどいていくようにムシって食べてみる…うっま〜🤩👍❣️
1つのシナモンロールを皆で分け合いながら、じっくり味わって、どんな味か意見し合うのなんて初めて😂(笑)
予想以上に楽しい🕺🏻!💫
Kaffebrennerietのシナモンロール、わたしの評価は…
Nina
Naomi(10)と旦那も、それぞれのスマホに5点満点でスコアを記録。二人の評価は後ほど♫
エントリーNo.2 W.B Samson
・・・他のカフェより値段が全体的にちょっと高いイメージのパン屋さん🍞
2軒目のW.B Samsonは、1894年から100年以上も続いてるノルウェーの老舗カフェ!
他のカフェに比べて一回り値段設定が高め👑
でもここはKaffebrennerietと違って、パンの種類がとても豊富です♫
そんなW.B Samsonの
シナモンロールはこちら💁🏻♀️
Kaffebrennerietのシナモンロールに比べると、背が高く、編み込みも複雑なシナモンロール🥯!値段はひとつ46kr(≒530円)💨
一口食べてみると…
ん!?!?
しょっぱい!!!!

これはたまたまシャッターを押した瞬間に目をつぶったところが撮れてしまっただけですが(笑)
W.B Samsonのシナモンロールは、一番上に結構大きめな粒の塩がトッピングされてました!
甘みがあるものに、ほんのちょっとの塩味を加えるといっそう甘くなって美味しくなるんですよね😳✨
でも残念なことに、これはほんのちょっとより多い量の塩がかかっていて、普通にしょっぱかった…😱💦
塩がかかってるのは一番上だけなので、下の部分だけで食べればしょっぱくない。ただ、そうすると甘みが控えめすぎてちょっと物足りなくて…
かなりの食いしん坊なNaomiも、数口食べたら「もう要らな〜い」と😅💦
上の部分を除けば、このシナモンロールは塩なし・甘さ控えめ・柔らかくてふわふわ!なので、ほとんどサラに食べてもらいました😂✨
W.B Samsonのシナモンロール、わたしの評価は…
Nina
辛口評価になりました😂
エントリーNo.3 Baker Hansen
・・・ノルウェーで最も歴史がありながらモダンな雰囲気で人気のパン屋さん🥖
最後はこちらのBaker Hansen!実は1861年に創業し、150年以上も続くノルウェーで最も歴史のあるパン屋さんなんですよ♫
そして今回巡った3軒の中で唯一、シナモンロールの日(Kanelbollens dag)の看板が出てました!
しかも、シナモンロールの日にちなんでこの一週間はシナモンロールを特別価格で販売!✨

シナモンロールの発祥地はスウェーデンとして有名。
スウェーデンの国旗で、可愛らしくデコレーションまでしてありました🇸🇪♫
既に他の2軒に比べると、色々と素晴らしい。(笑)
Baker Hansenの
シナモンロールはこちら💁🏻♀️
見た目はどことなく、W.B Samsonに似てますね!背が高くて、丸っこくて、最後に砂糖がたっぷりかかってます😮❣️値段は25kr(≒285円)。
さてさて味は…美味しいっ😳❣️!!
Kaffebrennerietが外側がカリッとめ、内側がふわっと柔らかだったのに対し、Baker Hansenのは全体的にふわふわと柔らかい食感☝️💨
そして上にたっぷりかかっているように見える砂糖が意外とちょうど良い甘さで、全体的に甘すぎず、控えめすぎず、とてもほどよい甘さでした🤩👍✨
こちらも真剣に
評価を考え中…🤔✍️💭
ただ、一つだけ言うなら、もう少ししっとり感とシナモンの味が強めだったらなお良し…かな!?
こちらの方は
ちょっとシュガーハイ気味(笑)
普段、ケーキ類やアイスは全く食べないので、慣れないお砂糖系のデザートに、テンションぶち上げの1歳児👧🏻🚀w
Baker Hansenのシナモンロール、わたしの評価は…
Nina
3軒巡って、お腹いっぱい!(それぞれの店でコーヒーやらスムージーやらのドリンクも注文してました😂)
さて、他2人のスコアはいかに!?
最終ランキング発表!
3人ともに一番スコアの高かったBaker Hansenが堂々の一位でした✨
旦那はKaffebrenneriet(平たいやつ)よりW.B Samson(しょっぱいやつ)の方が評価が高かったのが驚き!
わたしやNaomiにとってはしょっぱ過ぎた味も、人によってはちょうど良いのかもしれませんね♫
美味しいシナモンロール探しの旅は、始まったばかり…!
今回3つのシナモンロールを食べてみて、正直わたしは10点満点が出なかったのが驚きでした!
10点満点をあげたくなるようなシナモンロールが、この街のどこかにあるはず…
これを機に、これからシナモンロールを食べるたびにスコアをつけて記録してみたいと思います🤗📝✨
美味しいシナモンロールの情報がありましたら、是非コメントやお問い合わせフォームより教えて下さいね!
シナモンロールの日、家族みんなでとても楽しい思い出ができました❣️
次はなんの食べ比べツアーをやろうかな?🤔💭🌈
Nina
👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
シナモンロールの日ってなに?と思ったあなたは、こちらを記事をどうぞ👇

スポンサーリンク