1歳の誕生日に一歩を踏み出して…
その1週間後には、もうハイハイなんて忘れちまったぜ!…と言わんばかり、
ヨタヨタすることなく、スタスタ歩く娘👶🏻💨
赤ちゃんの成長って本当凄まじい。
そして、「歩く」だけなのに、とにかく楽しくて楽しくて嬉しそう🚶🏻♀️💓
…さて、タイトルに書いた、「娘が歩けるようになって大きく変わったこと」…
それは、
毎日の『散歩』
でございますっ😼👍
3月の間はまだ歩けなかったから、
散歩=ベビーカー👶🏻🌳🚼
外の空気は吸わせてあげたいしな〜💭と、毎日散歩には出ていたけど、娘は基本ベビーカーに。
手押し車になるおもちゃに乗せてみたり、歩かせてみたりもあったけど、
車はまだうまく乗れないから進むスピードは🐢だし、手押し車にしてもまあ長時間歩くわけでもなく、
基本、散歩で体力を使うのは
娘ではなく私😂(笑)
Nina
散歩に出たからと言って、体力を使って昼寝してくれるとかではないのが、地味に痛かったこの時期…!
はい、それが!
4月に入ってからは、
散歩=運動!
歩く!遊ぶ!👶🏻🎊🕺🏻
ベビーカーを用意せず、そのまま手を繋いで家を出るだけで散歩になるのは、だいぶ楽〜😊✨
道端の探検・発見も自分で出来るようになって、同じ「散歩」でも歩けるようになる前と後じゃ大違い!
まだまだ歩き始めたばかり、段差を見つけるとすぐに座って休憩しちゃうのも可愛くてかわいくて🥺🥺🥺
まあ、親の意志はお構いなしに、本人の意志で動けるので…
Nina
『今日は砂場の格好してないから、明日にしようね』とか言っても全く聞いてもらえず、ガンガン砂場に入っていく…!いやあああ〜!
でも、歩けるようになってからの散歩の方が、娘自身が主体的にいろんなものに興味を出して…
疑問に思って、観察して、確かめて…
そうしてたくさん、本当にたくさんの刺激をもらっている様子🥰🥰🥰
しっかり歩けると、自分の行きたいところに自ら行けるから、公園の時間がとーーーっても楽しそう☺️♥
周りにいい感じの公園があるかどうかって、住む場所を選ぶ時に物凄く大事なポイントなんですねぇ…☝️💡

大好きな伯父と手を繋いで歩く姿…♥
コロナのせいで、公園の遊具で遊ばせるのにもいちいちめっちゃ気を使ったし、遊具が使用禁止の公園も増えてしまったけど…
散歩でお外を歩いたり、ブランコや滑り台でたくさん体を動かして、
物凄く嬉しそうな、
楽しそうな、
パーッと輝く娘の笑顔😆🌸
が見られて、母は幸せ感無量だよ😭♥
どんどん出来ることが増えて、もうすっかり赤ちゃんより子ども!!って感じだなぁ。
毎日が、こんなこと出来るようになったの!?という驚きと感動で満ちている😭✨
さあ、これからもいっぱい遊んで、いっぱい笑っておくれ😆😆!!
Nina
いつも見守ってくださり
ありがとうございます👶🏻🌸
👇1クリックで応援👇
にほんブログ村
スポンサーリンク