2020年2月15日
こんにちは。北欧ノルウェーのオスロで暮らしてます。Ninaです。
娘は生後10ヶ月!それはそれは可愛い盛りで、悩みなんぞ。。。と言いたいところですが、あります。悩み!!
最近の悩み、それは…
夜中、何度も娘が起きること
…母、眠い。
👶🏻🌙😪
赤ちゃんがいる生活で、寝不足は付き物!世の中のママさん達、本当にお疲れ様です😭😭(…誰w)
しかしながら超ラッキーなことに、うちの👶🏻はとんでもない眠り姫(だった)。。。
生後1ヶ月半〜5ヶ月頃
in Japan
夜中起きること皆無
20時から朝6時までぶっ通し寝
ああ、あの頃は本当に幸せだったなあ。。。😭😭😭
産後、育児を手伝ってもらうためという理由もあって、長期で日本の実家に滞在したのに、手のかかり度0%😅💯🌟
わたしの母や妹という超心強い助っ人がいるうちに面倒かけてくれたらいいものの、滅多に泣かず、ずーっとご機嫌、昼寝もよくする上に夜は全く起きない!
それが、日本帰省からノルウェーへ帰国した日から激変😨😨😨
5ヶ月〜9ヶ月頃
in Norway
夜中2〜3時間ごとに起きる
おっぱいを探してウニャウニャと。
家族の手が借りれなくなった瞬間、寝なくなった〜😂😂😂
ノルウェーに帰った瞬間、良い子ちゃん終わってめっちゃ手かかるようになったりしてね😆‼‼母&私
…そう話していた冗談が、そのまま現実に。。。。
そしてそれ以来、5ヶ月間
夜通し寝たことは一度もない。
😱😱😱
夜中泣きわめいて大変!というわけではなくて、おっぱいを探してウニャウニャ起きるから、おっぱいをあげるために1〜2分起きる、といった感じ。
寝不足というほどでもなく、なんだかんだストレスもなく楽しい毎日を過ごしていた👶
が、しかし。
そんな娘も気づけばあっという間に生後10ヶ月。
生後10ヶ月にもなると、夜中の授乳はやめたくなってくる。だって…
☒ 栄養面では夜中の授乳必要なし
☒ 歯が生えたから虫歯が心配
☒ 歯が生えたから噛まれるの怖い
そして何より…
そろそろまた
朝までぶっ通しで寝てみたい
…😣🌀
母になる前(そして母になってからの幻の3ヶ月半)は当たり前だった、朝まで普通に寝ること。
そもそも、娘が朝まで寝ない理由は寝かしつけ方法にある。
生まれてから10ヶ月間、昼寝も夜寝も、寝かしつけはいつも「おっぱい🤱🏻」
おっぱいを飲むと数分でコロッと寝る。だから、寝かしつけに苦労したことはなく、10ヶ月間ストレスフリーにやってきた。
だから娘の中では、
【寝る=おっぱい】
つまり、ここ数ヶ月夜中にウニャウニャと起きてしまうのは、夜中ふと目覚めた時におっぱいが口にないと、おっぱいを探してしまって見つけるまで自力では寝れないという状態😇
朝まで寝れるようにするには、この【寝る=おっぱい】という方程式を崩すしかない!
…ということで…
思い切って、おっぱいでの寝かしつけを辞めました‼

え〜やだな〜。
今までの9〜10ヶ月間、お世話になった添い乳。
…もちろん大・号・泣!😅😅😅
👶🏻「うわ〜〜〜〜ん!
(眠いよ〜寝る時間でしょ〜
おっぱいでしょ〜!!!)」
娘からすると、今までずっと《眠くなったら、ママのおっぱいを飲みながら、安心して眠りについていた》のに、ある日突然、《眠いのに、ママはいるのに、おっぱいをくれない》‼
普段聞かない娘の泣き声に、何度心が折れるかと思ったことか…😭
おっぱいをあげさえすれば、その瞬間泣き止んで、穏やかな寝顔を見せてくれる…そう分かっているから、おっぱいが欲しいと訴えた泣き声を聞き続けるのは本当しんどかった😭😭😭
「泣けば泣くほど、疲れて夜中よく寝るぞ〜」と自分に言い聞かせながら、ひたすら背中をトントン👋
初日は寝るまで
1時間半、号泣。
1時間半の間、断続的ではあるけど、泣き続けた娘。泣き声を聞き続けた母。お互いに超〜〜〜疲れた。。。
でも、不思議なことに…
しばらく大号泣をすると、
そのうち諦めて魔法にかかったように
突然寝るんですな😳😳🌟
おっぱいをあげずに寝かしつけられた達成感は想像以上🤩🤩🤩‼
そして、2日目は45分、3日目は30分で済み…とどんどん短くなってくる!
どんな強さ・速さで背中をトントンすると落ち着くのか、というコツも掴めてきて、泣き声も
《ただただおっぱいが欲しくて泣いている・寝る気配ゼロの泣き声》
と
《おっぱい欲しいけどもう諦めた、もう少しで寝ちゃう泣き声》
の違いがはっきり分かってきて、泣き声を聞いているのも苦じゃなくなった😌👍
何より、添い乳しなくても寝れるじゃん!という感動。
そして、添い乳じゃなくても寝かせられるじゃん!という自信がついた😝💖
夜中は、それまでのように何度か起きるんだけど、その度ベビーベッドまで行き、背中トントンで寝かせる。決しておっぱいはあげない。
これを続けること、1週間。
つ、つ、つ、遂に…!!
19時半〜翌朝5時まで
ぶっ通しで寝てくれました😱✨
Nina
…え!?…5時!? よく寝たねえええええええ😭😭😭😭!
しかも、奇跡とも思えたそれは、その後も数日間連続で続いています!🌟
いやあ、感激〜〜〜😭
添い乳をやめたことで、わたしの身体的負担も減って、今までよりぐっすり寝れるようになりました✨
それ以来ずーーーーっと、夜中起きることありません😭😭😭✨✨
ああ、おっぱいでの寝かしつけ&夜間の授乳をやめて、本当に良かった…!!
寝かしつけの方法は色々とあって、どれが最善かは親子それぞれ、そして成長段階によって全然違う。だからそれを見つけるのが凄く難しくてみんな頭を悩ませるところ😑
10ヶ月までは、わたしとサラは「添い乳」スタイルが一番ストレスフリーな最善な方法だったけど、成長と共にそれが最善ではなくなってきて、今回試行錯誤する場面がやってきた。
これからまた、たびたび悩みは出てくるんだろうけど、しっかり向き合って解決していけたら良いなぁ😊🌱
Nina*
追記:《NEXT》この2週間後、ある理由から娘は再び夜通しで寝なくなりました。。(笑)

お友達ママの間で人気の育児本。「赤ちゃんは眠くなったら寝るでしょ〜」と思ってる人におすすめ!
👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク