2020年1月28日(火)
🌸祝🌸生後10ヶ月🌸
10ヶ月を迎えました😊👏💋おめでとう〜!
さて、過去2回(8・9ヶ月)は撮影時間2分という奇跡が起こったけども、そんな奇跡が毎回訪れるわけではなく、
今月の撮影は超苦戦😂💦
機嫌の良いタイミングを狙って断続的に撮影して、結局2日かかった…😥
記事の最後にでも、NG集を載せよう…(笑)
ー生後10ヶ月の咲良ー
9.1kg / 74cm
👶🏻睡眠・授乳などの変化👶🏻
👉先月まで
① 午前寝は10時前後に30分ほど
② 午後寝は12〜15時らへんで1.5時間
③ 夜中授乳は1〜2回
④ 寝ぐずり無し。
⑤ コロコロの快便!決まって毎朝🙆
👉最近
①&② の昼寝時間は変わらず
③ 夜中の授乳、辞めました!
④ 寝かしつけを変えたからぐずる
⑤ うんちは毎日3回くらい出る😂
9ヶ月で一番大きな変化は、おっぱいで寝かしつけすることを辞めたこと!💥
今までは眠る時間に授乳をすればそのまま寝てくれていたから、寝かしつけに困ったことはなかったんだけど、これだとどうしても《おっぱい=就寝》が定着しちゃって…
《おっぱい=就寝》で何が悪いかと言うと、おっぱいが寝るスイッチだから、夜中に娘が何度か目が覚める度、授乳をしないといけなくて、わたしが睡眠不足に😥😫💨
栄養的には、夜中の授乳はもう必要のない月齢に来たから、思い切って《おっぱい》と《就寝》を切り離すトレーニングをはじめたよ😈🔥
詳しくは別の記事で書くけど、
最初はおっぱいが欲しくてぐずるものの、そのままあげずにいると、案外すんなりと諦めて寝てくれることが判明🌟
しかも、夜中おっぱいを探して起きてしまう回数が極端に減った!🤩結果、夜中のエンドレス添い乳から解放されて、わたしも今までよりよく寝れる…😴✨
このまま上手くいってくれます様に…!
🌸9ヶ月に出来るようになったこと🌸
① 階段登り(9ヶ月1日)
廊下にいたと思ったら、気づいたら階段の上にいた時はびっくりしたなぁ😂

今はまたオスロに戻ってきて、普段の生活では階段がないけど、遊び場に行くとグイグイ登っている🔥着実に毎日筋力アップしてる感じ。
…娘を見習ってわたしも脚力鍛えなきゃ…😅
② セルフいないいないばあ
ベビーカーに乗ると、娘にかけているブランケットやマフラーで、自ら《いないいないばあ!》をしてくれるようになった😂😂
「いないいない〜?」というと、ニヤニヤしながら隠れてくれて、「ばあ!」に合わせて笑顔が飛び出る!😆💓
あ〜たまらん😍😍😍!ブーム過ぎずにいつまでもやって欲しいな♬
③ 自らスプーンで離乳食を食べる
9ヶ月入ってすぐ、食事時の「自分でやりたい」が大爆発!
スプーンは自分で持ちたいし、口に運ぶのも自分でやりたい。椅子に座って大人しく座って食べるのもイヤ!
もちろん尊重して、やらせてあげるんだけど…だけど、、、お姉さん…全然口に入ってませんぜ😭😭
お陰で洋服は食べこぼしだらけ、机や床も食べ物が散乱して、母のわたしにとってはお食事タイムがちょっとしたストレスに😱😱😱
どうしよう…このままじゃ辛いゾ…と思った矢先。
同じ月齢の親友ちゃんが、ちゃーんと椅子に座って良い子に食べているのを見た日以来、このわがままはピタッと終了😳💛
今ではちゃーんと、最初から最後まで椅子に座って完食してくれるように✨
何々、友達ってそんなところまで影響与えてくれちゃうの🤣⁉️最高だね!
まあこれも成長の一環なのよね。でもひとまず過ぎ去ってくれて母は安堵だよ😂あー本当良かった!
④「まんまぁ!」と言い始めた!
初めて言った日以来、毎日甘える度に「まんまんまんまん〜」と言ってくる😏♡抱っこの時は「あんま〜」って感じで、ちょっと違うのが面白い。最強の癒やし💛💛💛
⑤「バイバ〜イ」が出来る
「バイバ〜イ」と言うと、手を振るように!初めて出来たのが、2020年1月1日🎍🌅
最初はマグレかと思ったけど、今ではしっかりマスター!しかも、「ばーばー」と言いながらバイバイ手を振るよ😍😍
⑥「ちょうだい」「どうぞ」のやり取りが出来る!
9ヶ月になって、友達と一緒に遊ぶ機会も増えてきたところで、「ちょうだい」と手を出すとおもちゃを渡してくれるようになった😘(渡したくない時は渡してくれないけど笑)
「どうぞ」と言いながら渡すとちゃんと受け取ってくれるし、こういうやりとり遊びが好きになってくる月齢らしいから、これからもっと積極的に一緒に遊んであげよう😆💞
⑦ 何でも「もしも〜し」
おもちゃやらリモコンやら、片手で持てるものは何でも「もしもし」ポーズをするこの頃😏(笑)
そんなに頻繁に「もしもし」と電話してる覚えはないんだけど、きっとママやパパのポーズを見て覚えたんだよね?
本当何でも真似し始めたなぁ〜😽💘色んな反応があって、毎日がより楽しい!
次は何を真似してくれるんだろう?🥺
⑧イタズラもお得意
カラダがどんどん成長してきて、動ける範囲が広くなった分、イタズラも本格的に😅✨
いつかやるだろうな〜と思っていたイタズラが現実になって、その成長がただただ嬉しい(笑)
色々あって面白いから、今度別記事にまとめようと思う😜
大人からしたら”イタズラ”に見えても、子どもにとっては”学び”の時間。どんどんイタズラして学んで、成長してください🌱🌵🌴
⑨歯が2本から4本へ!
最後に、下2本だけだったのが、上2本も生えてきて前歯4本が出揃った💖
笑う度にしっかりと4本見えて…歯が見えるだけで、もう子どもみたい😭😭😭
これでもっと色んな食材や料理が食べれるようになって、どんどん楽しくなってくね🍴✨
- 階段登り
- セルフいないいないばあ
- 自らスプーンで離乳食を食べる
- 「まんまぁ」と言い始めた
- 「バイバイ」が出来る
- 「ちょうだい」「どうぞ」のやり取りが出来る
- 何でも「もしも〜し」
- イタズラがお得意
- 歯が2⇢4本へ
今月もとーーーーても活発だった娘。
実家の犬とは仲良しだったけど、友達のお家のワンちゃんや猫ちゃんも全然怖くないみたい😙✨勇敢で頼もしいわ✊
では、最後に撮影のNG集(といってもこういうのも思い出のいい写真だけど!)をどうぞ。
すくすく育て〜🌷
nina*
ランキングに参加中♬
1クリックで応援お願いします👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク