12月28日に生後9ヶ月。…投稿日は、1月20日…。
もう3週間も過ぎてしまった〜〜!
もはや生後10ヶ月が目前…だけども!😇
2019年12月28日(土)
🌸祝🌸生後9ヶ月🌸
年末、9ヶ月を迎えました👶🏻🌸おめでとう〜!
当日は、年末年始突然帰国のフライト当日。撮影は年明け日本にて📷♬
さて、毎月苦戦の写真撮影。先月は奇跡の2分撮影に成功…。
そして今月…も!
撮影は2分で終了😇❗
撮影一枚目が《10:35》で、最後の写真は《10:36》…もはや1分(笑)
背景をセットして、娘を横たわせたら、真上から全力で笑わしにかかる!😆😜😝
1分もすれば寝返りしちゃうから、その最初の1分だけが勝負…今月もなんとか撮れた😉💖
ー生後9ヶ月の咲良ー
8.8kg / 72cm
👶🏻睡眠・授乳などの変化👶🏻
👉最近(7〜8ヶ月から変わらず)
① 午前寝は10時前後に30分ほど
② 午後寝は12〜15時らへんで1.5時間
③夜中授乳は1〜2回
④寝ぐずり無し。
⑤ コロコロの快便!決まって毎朝🙆
ここ数ヶ月はあんまり変化なく、いい感じに毎日同じ時間帯に寝たり起きたりかな✊
19時の寝かしつけではベビーベッドに。その後11時前後、わたしが寝るのと同じタイミングでウニャウニャとおっぱいを探して起きるので、そのまま主人とわたしの間で添い寝😴
だから夜中の授乳は、わたしも起き上がることなく、娘がおっぱい探している音に気づいたら寝ぼけたまま授乳するだけ。比較的楽で、あんまり寝不足とは感じないかな!
楽だから最高なんだけど、月齢も進んできたし、歯もはえてきてるから夜中授乳しっぱなしじゃ歯磨きもおろそかになるし…そろそろ添い乳も添い寝も卒業していかないとな〜😂😂
🌸8ヶ月に出来るようになったこと🌸
①つたえ歩き!(8ヶ月?日)
一番大きいのはこれかな?
6ヶ月半で立てるようになってから、ひたすら立つのが大好き。そういえば、いつの間にかつたえ歩きが出来るようになってた😎😎😎
リビングの椅子でつかまり立ちをしたら、そのまま椅子をズルズルと押しながら、伝え歩きしたのが始まり。
日本に帰国したら、写真にあるバズライトイヤーの車のおもちゃで、ぐいぐい歩いてます😂😂
②後追い
もともと一人遊びが出来て、わたしが近くにいようといまいと全然お構いなし!だった娘。
トイレに行くと、「あーっ、あーっ」と言いながら、追いかけてくる!😚
ドアを締められるのが嫌みたいで、誰かが部屋から出てドアを締めると「ひぃ〜〜〜!」と泣き顔😂😂(笑)
そのせいで、追ってきたらちゃんと入ってこれるように、トイレのドアを開けたままにしちゃうクセがついた…ひぃ😅
ママさんあるあるなのかなあ(笑)
③真似して「レロレロ」する(8ヶ月7日)
ベロを出し入れして、「レ〜ロ〜レ〜ロ〜」とわたしがやると、しばらく観察した後、そっくりそのまま真似して、8ヶ月の娘も「レロレロ〜」と音を出します😍😍😍
真似が出来るという成長も嬉しいし、何よりその姿が愛おしくて、1日に何度もやっちゃう(笑)
大人のやっていることを真似できるような月齢になってきたんだなあ🙈♡
…真似かあ〜、と思って8ヶ月〜9ヶ月の写真フォルダを見返してみたら、真似してること他にもあった!
④真似して「歯磨き」😬
歯ブラシ大好き!…これってやっぱり今だけなのかな(笑)
最初は歯ブラシを自分で持ってカミカミして楽しんでいるだけだったのが、わたしも一緒に歯磨きをすると、大人の動きを真似てちゃっかり本人もシャカシャカ♬
歯の生えてない奥(まだ全部はぐきw)までキュッキュッと磨いてらっしゃる😁😁
しかしあっという間に「歯磨きやだー!」なんて時期も来るんだろうなあ。
⑤真似して「しかけ絵本」📚
しかけ絵本を、大人が「トントン」すると、娘も「トントン!(バンバン)」するように!
反応が出てきて、絵本を読んであげるのがもっと楽しくなってきた😆💞
絵本を置いてある棚が、ちょうど咲良の手が届く高さだから、よく自分で引っ張り出してひとりで遊んでる😀❣
ママに似て読書好きな子に育ってくれたら嬉しいな。
- つたえ歩き
- 後追い
- 真似して「レロレロ」
- 真似して「歯磨き」
- 真似して「しかけ絵本」
8⇢9ヶ月も、よく成長しました💯
つたえ歩き、後追い、真似して「レロレロ」、「歯磨き」、「しかけ絵本」。。。
これからもたくさん遊んで、のびのびと育ってくださいな😆🌵🌞
*nina
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク