オスロ・ガーデモエン空港は、オスロ市内から47kmほど北にあります。電車一本でおよそ20分ととても立地が良く、アクセスも非常に良いです
この記事では、オスロ空港から市内までを結ぶ鉄道、バス、タクシーなどでのアクセスをご紹介します!
目次
空港から市内へのアクセス方法
空港から市内へのアクセス方法としては、全部で5つ選択肢があります。
-
- VY (旧NSB/ノルウェー国鉄)
- Flytoget(空港エクスプレス)
- Flybussen(空港バス)
- タクシー
- レンタカー
①VY(旧NSB/ノルウェー国鉄)
観光客、現地のノルウェー人どちらにも人気なのがこちら!
*2019年4月より、NSBがリニューアルされ、VYという新しいブランド名になりました。
朝5時台から夜は23時台まで、毎時03分、13分、43分に空港から市内へ電車が発車します。
市内までの所要時間は23分。Flytogetとほとんど変わりません。
席は全席自由席です。時間帯や観光シーズンにより、座れないこともありますが、所要時間はいずれも23分!車内ではWifiも使えるので、外の景色を楽しみながらWifiで調べ物をしていたらあっという間です。車両によってはトイレやスナック菓子などの自動販売機も置いてあります。
チケット売り場・乗り場はFlytogetの左隣。
券売機で、
From: Oslo Lufthavn(オスロ空港) Adult 109kr |
を選択し、購入完了。チケットは発券したその時刻から自動でそのまま有効化されます。改札はないので、そのままチケットを大切に保管してホームに向かいます。
車内で車掌さんが来たら、チケットを見せてくださいね。降車の際も、改札はありません。
※空港 ⇛ Oslo S 大人:105kr (=約1350円) |
VY HP: https://www.vy.no/en
②Flytoget(空港エクスプレス)
空港と市内を結ぶ直通特急列車、Flytoget(フリートーゲット)。始発・終電前後の数本を除いて、10分間隔で運行しています。
市内までの所要時間は時間帯により19〜22分とVYとさほど変わりません。
こちらも全席自由席。車内はWifi、電源が完備されていて、ゆったりとした座席が特徴です。
VYに比べ利用者・停車駅が少ないので、席に座れる可能性は高め。
空港の到着ロビーに出て右へ進むと、大きな電光掲示板があり、次の発車時刻まで何分かが表示されています。オレンジ色の券売機でチケットを購入し、改札を通って乗り場へ。改札を出る時もチケットが必要になるので、大切に持っていてくださいね。
※Flytogetは学生料金がありますが、駅員さんに学生証を見せる際、日本の大学の学生証等では、学生だと証明できないこともあるので注意!(日本語で学生と書いてあっても、読めません。)ISIC(International Student Identity Card)を持っている方、または留学中の学生さんは学生IDを持参していれば、利用可能です。
※空港 ⇛ Oslo S 大人:198kr (=約2500円) |
Flytoget HP: https://flytoget.no/en/
③Flybussen(空港バス)
空港から市内各地を結んでいる空港バス、Flybussen(フリーブッスン)。ノルウェーの各都市にありますが、オスロのFlybussenは特に分かりづらい!空港から市内まで、様々なルートがありたくさんの停留所を経由します。
値段も高い上に、時間もかかるため、オスロ中心地から遠くに住んでいてVYやFlytogetに乗るより、バスの方が便利という現地の人向け。
ただし、深夜・早朝でVYやFlytogetが利用できない場合もあるので、その時は助かります。
また、主要ホテル前まで来てくれるルートもあるので、荷物が多く列車での移動が困難な方にもおすすめです。
利用したいけどHPを見てもどれに乗れば良いのか分からない…という方は、是非お気軽にお問い合わせください。分かる範囲でお助けします。
大人:189kr (=約2300円) |
Flybussen HP: https://www.flybussen.no/
④タクシー
タクシー乗り場に行くと、タクシーを利用するための機械があります。行き先等を入力すると、各タクシー会社と料金が一覧になって表示されるので、好みのものを選ぶことで完了。しばらく待っていると、数分でタクシーが到着します。FIXED PRICEと表示されている場合は、固定料金となるので、早くても遅くてもその料金で利用が可能なので安心です。
ただし、料金はかなり高め&時間はかかるので注意。行き先によるので参考程度にですが、市内までは約1000kr、40分ほどかかります。
また、ノルウェーのタクシー運転手は無愛想な人も多いので(苦笑)、観光客の方にはあまりおすすめできません。
⑤レンタカー
オスロの観光でレンタカーを借りる方はかなり稀だと思うので、こちらは省略させていただきます。
おすすめは断然VY!
ここまででお分かりの通り、おすすめはVY NSB(ノルウェー国鉄)です。
VYとFlytogetの違いは、1時間あたりの本数、そして席の快適さ(のみ)。所要時間はほとんど変わりません。
また、どちらも車内でWifiが使えます。
また、VYの場合は、空港から市内に到着した後、そのままメトロ・路面電車・バスに乗り換えが可能です。Flytoget、Flybussen利用の方が他の公共交通機関に乗るには、再びチケットの購入が必要となります。(一回券:36kr)
Flytogetは時間に余裕がない上に、ちょうどVYが一本行ってしまった…という場合にすごく助かりますね。(何度かこの理由でFlytogetも利用しました笑)
オスロ空港→市内アクセスのまとめ
所要時間 | 料金 | |
VY |
23分 |
大人:109kr |
Flytoget | 20分 (10分間隔) |
大人:198kr |
Flybussen |
45分 |
大人:189kr |
タクシー | 約40分 | 800kr~ ※降車場所・タクシー会社による |
レンタカー | – | – |
いかがでしたか?
空港と市内の行き来はシンプルで分かりやすいので、英語やノルウェー語が分からない旅行者の方でも、比較的スムーズにアクセス出来ると思います。
皆さんのオスロ観光が、素敵な思い出になりますように。
Nina*
⇩こちらの記事もどうぞ


👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク
11/12-18まで初めてノルウェーに1人で観光に行きます。以前にベルギーで国鉄を利用した時にホームと車両の間がすごくあいていて荷物と一緒に落ちそうになりました。
オスロの鉄道の場合はどうでしょうか。できたら、バスを利用したいと思います。
宿泊ホテルは、THON HOTEL OPERA
になります。近くまで行きますか。
はじめまして。コメントありがとうございます(^^)!来月オスロ観光に来られるんですね。
オスロは、荷物が落ちるほど隙間があいていることはないので、安心してご利用ください。
Thon Hotel Operaは鉄道の駅Oslo S(オスロ中央駅/Oslo Sentralstasjon)からほぼ直結しているホテルなので、空港から鉄道(VYもしくはFlytoget)でいくのが便利かと思います。
・VY(ノルウェー国鉄) Oslo Lufthavn→Oslo S(約23分) 105kr(毎時3本)
・Flytoget(空港エクスプレス) Oslo Lufthavn→Oslo S(約22分) 196kr(毎時6本)
・Flybussen(空港バス) Oslo Lufthavn→Oslo Bussterminal (約47分) 186kr(毎時2本)
お役に立てたら幸いです。またご質問あればコメントください(^^)
初めまして。初めてオスロを訪れ、こちらの記事を参考にVYで安く市内に出ることができました。
情報ありがとうございました 🙂
1つ質問なのですが、VYのチケットはヨーロッパでよくあるValidate(有効化)って必要ないのでしょうか?
空港列車とトラムに乗って宿まで行ったのですが、そういえばタイミングがなくてどちらもチケット持ってるだけで何もしなかったなと。。ひょっとして係員に見つかってたら罰金だったのかと思うと今さら怖くなり(^_^;)
しんさん
お返事遅くなりました!記事がお役に立ったようで、何よりです✨
オスロ滞在は楽しめましたか?😆
チケットの有効化についてですが、空港列車のチケットでは印字された時点から自動的にアクティベートされるので、そのままで大丈夫です!
市内の券売機で36krの1回券を買うときは、有効化が必要になります。
観光客と分かれば、チケット自体は購入していますし、さすがに警告で済むとは思いますが、、、
ちなみに罰金は950kr(その場で支払わない場合は1150kr)です〜😨
駅の券売機は現金 クレジットカード両方使えますか?又有人のチケット売り場も有りますか?
成田さん
質問ありがとうございます。
券売機は100%カードが使用できるはずです。(ノルウェーはキャッシュレス化が進んでいるので現金はほとんど使用しません。最後にわたしが現金を触ったのは…いや、もはや記憶にないです!)
現金は、コインのみOKなものや、札もOKなものなど機械に依ります。
数は多くないですが、有人のチケット売り場もあります!
わたしの知る限りだと、Jernbanetorget駅・Nathional theatre駅・Majorstuen駅にはあります。
また、コンビニや売店(7-eleven,Narvesen,Deli de Luca等)でも購入が可能です。
公式HPに購入可能スポットのマップがあるので、参考にしてください。
https://ruter.no/en/journey-planner/?mapMode=true