2019年10月28日(月)
🌸祝🌸生後7ヶ月🌸
どんどん明るくなる3月末に産まれた咲良。季節はいつの間にか秋を過ぎ、もう冬⛄❄毎日少しずつ日照時間は短くなってきて、暗い季節に突入。。。でも咲良の笑顔がわたしの太陽だよ☀とか言ってみる。←
いつの間にかぐんぐん成長している娘…その成長は、この月イチの写真撮影で本当に痛感する。
今回はこの写真以外、まともなのひとつも撮れなかった😂✨仰向けの写真は足ブレている次の一枚だけ。この一秒後にはうつ伏せになって、三秒後には座ってたね〜(笑)
ー生後7ヶ月の咲良ー
8.4kg / 69.8cm
👶🏻睡眠・授乳などの変化👶🏻
2〜4ヶ月の時はこんな感じだったのに…
- 朝起きて2時間後に必ず朝寝。
- 午後は決まった時間に2時間くらい寝る。
- 毎日20:30就寝、6:30起床。
- 夜中の授乳ナシ!
- 号泣は3日1回あるかないか・・・?
- うんち緩め。2〜5日に1回とまちまち。
今現在(6〜7ヶ月)
① 9時の朝寝が全然できない😵
② 午後の昼寝の時間もまちまち。合計2時間?
③ 夜中の授乳アリありありまくり!!
④ 毎日号泣。毎晩寝ぐずり!
⑤ うんちはコロコロ毎日1〜2回🙆
全っ然違う😱‼‼‼
前が手かからなすぎだけど、それに比べちゃうと今めっちゃ手かかる子ではないか。(笑)それもこれもまた楽しいからいいのだけれど😋👌☀…💦
夜中は2〜3時間おきに
おっぱいが恋しくなるの。
一番の違いはやっぱりここ。とにかく夜中よく起きる😵💨
夜中起き上がって抱っこしてなだめるのがしんどいが故、もうすっかり咲良の定位置はわたしと旦那さんの間👩👶🏻🧔💤それに慣れてきちゃったのは、咲良だけでなく親の方も…。娘を抱きしめながら眠る幸せといったらもう…😣🌸✨
近日中に咲良のベビーベッドを新調する予定だから、新しいベッドが来るまで…と甘えてる、娘にメロメロな親ばかですな。
🌸出来るようになったこと🌸
①つかまり立ち!(6ヶ月18日)
はじめてつかまり立ちをしたのはこの時→『早すぎる娘の成長。(10月16日)』
最初はこういう低いところから…
毎日少しずつ立つ回数が多くなってきて、立てる場所も増えていき…🕺🕺🕺
今ではどこでも立つ!
はじめて立ってから2週間、咲良の手が届く場所はもうどこでも立てるようになっちゃいました😂✨く〜〜〜〜💦
はじめて出来た時はまぐれで、立ったこと忘れてくれ…と願ったものだけど、一度出来るようになったことは、出来なくならないもんだなあと。
本人、立つのはすごく楽しいみたいで超ご機嫌😳✨何回かコケてるけど、日に日に転ぶ回数も減ってきて、かなりしっかり立てるようになっちゃった。
立ってる後ろ姿がたまんないぜ!
②歯が2本生えた😄♡
寝起きすぎて顔パンパン😆‼
この一ヶ月で、立派な歯が2本生えた。先輩ママさん達もみんな、「歯の生え始めは夜泣きしてたよ〜」と言ってるから、きっとこの可愛いかわいい小さな歯がとってもかゆいのでしょう😣🔥
歯が生えたお蔭で、キュウリと人参をそのまま手づかみで歯固め代わりにガブガブ出来るように🥒🥕👍✨
③パパとお留守番
咲良が6ヶ月になってすぐ、週2の夕方わたしは学校がはじまり、夕方はパパと2人きり👶🏻🧔🌸帰宅は21時を過ぎるから、寝かしつけもパパ!
今までの6ヶ月、誰かに預けることがほとんどなくてずーっとわたしと一緒だった咲良。特に夜寝る時はおっぱいあげて寝かせてたから、最初は授業中気が気じゃなかったな…😖
預け始める前は、哺乳瓶も全く受け付けなかった咲良だけど、パパDay3日目くらいから、普通に哺乳瓶で飲むように😳🍼「預け始めたら自然とできるようになるよ〜🍼」といってたのは本当だった😍
④《ママ遊んで〜!》
抱っこして欲しい時、遊んで欲しい時、わたしの足にしがみついてくるようになった😚😚
可愛すぎて、何も出来なくなる!前よりも少しカマチョになってきた娘ちゃんです☺☀
- つかまり立ち(6m18d)
- 歯が2本生えた
- パパと二人でお留守番
- 《ママ遊んで〜‼》とアピール
これからも、いくらでも抱っこしてあげるし、遊んであげるよ〜😍✨
nina*
👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク