2019年9月28日(土)
🌸祝🌸生後6ヶ月🌸
今回はハーフバースデーという節目なので、袴風の可愛いお洋服で記念撮影😝❤
(今まで5回分の月齢キロクはこちらからどうぞ!)
ー生後6ヶ月の咲良ー
8.1kg / 69cm
👶🏻睡眠・授乳などの変化👶🏻
① 昼間の睡眠が少なくなった!
② 昼間の授乳間隔が伸びた!
③ 夜中の授乳アリ!
④ 号泣は2日1回。たまに寝ぐずり!
⑤ うんちは毎日一回🙆
①昼間の睡眠:以前に比べると、最近は昼寝が浅めで、15分で起きちゃうことも🤔💦特にベビーカーがバシネットタイプ(ベッドみたいな形)の時は、ベビーカーで散歩したら100%寝ていたのに、座るタイプに変えてから、とにかく座って外を見ていたくて寝っ転がるのが嫌で、全然寝なくなった…😅💨好奇心旺盛なのはまあ、良いことだけど🌸
②授乳間隔:離乳食のお陰か、4時間あいてもグズりはせず💁外で授乳しないといけないことが減ったから楽ちん😳✨
③夜中の授乳:一番大きな変化はこれ‼生後1ヶ月半以降、日本ではほとんどなかった夜中の授乳。
ノルウェーに帰国した時の時差ボケの延長なのか、なぜだか夜中一度、おっぱいを探してる音で“わたしが”起きてしまう😵💦
泣くわけではないからほっとけばいいのかもしれないけど、「ンッンッ」といいながらおっぱいを一生懸命探している声が気になって、どうしても授乳してしちゃう…😂💦そして添い寝したまま、親子3人川の字で、朝まで一緒に就寝が最近のルーティーン…💤改善していかなきゃな。
④寝ぐずり:昼間お出かけ中ベビーカーで寝る時も、夜の寝かしつけのときも、眠いのに寝れなくて泣きグズるようになりました…今まではなかったんだけど、なにが変わったんだろう?🤔💦脳の発達なのかな??
⑤快便:離乳食の影響で、うんちが塊になってきました(笑)
全体的に、前より
手がかかるようになってきたって事。
でも可愛さは増すばかり♡
🌸出来るようになったこと🌸
①ほふく前進!
4〜5ヶ月の間に、ほふく後進から、前進出来るようになりました✨興味のあるものに、全力で前進していきます(笑)でもその興味があるものが、おもちゃではなくて、触ってほしくないもの(ケーブルとか機械とか)であることが多くて、モノの配置に困り始めた😅⚡
②寄りかかって立つ!
4ヶ月頃から、すでに支えさえあれば立つのが大好きだった咲良👶🏻❤最近はもう本当に本当に、更にしっかりしてきて、何かにつかまったり、寄りかかったりすると、少しの間立っていられる💃✨
③喃語を話す
以前からおしゃべりはたくさんしてたけど、「まんまんまんまん」「ぱぱぱ」等、今までとは違う音が出始めた🤭🌸はっきりと、「ママ」「パパ」と言ってくれる日が待ち遠しい!
④人見知り!
はじめての人(特に男性)に人見知り出来るように(?)なりました😂無表情でじーーーーっと見つめた後、「ヒックヒック」とし始めて、最後には大号泣😂😂‼その姿はとても可愛くて、周りの大人はみんな笑っちゃいます(笑)ただ、しばらくすると慣れるから、まだ誰に抱っこされても大丈夫♪
🎊🎉🎊
HAPPY
1/2
BIRTHDAY
🎉🎊🎉
今回は、ハーフバースデーということで、離乳食ケーキも用意しました🍰🌸
ケーキは、シリコンのマフィンカップに、お粥とトマトを順に入れて凍らせたもの。最後にトマトとブロッコリーでイチゴをのせました🍓文字は、オレンジの部分が人参ペースト🥕緑がブロッコリーペースト🥦
あむっ!!!
あむあむあむっ!!!!
ン?何見てるの?
😂😂😂
凍ったケーキを、そのままかじりつく勢いで、思いっきり食べてくれた娘ちゃん‼つまようじとお箸を駆使して、苦労して作った文字は、ものの3秒でぐちゃぐちゃになりました(笑)それが何とも嬉しくて😭❤✨
さあ、1歳まで、折り返しました…。
いやあもう、時間経つの本当早すぎて。娘の成長に母の成長は追いついて行ける気がしない…😅
- ほふく前進
- 寄りかかって立つ
- 「まんまん」「ぱぱぱ」と喃語を話す
- 男の人?に人見知り!
最後に半年の写真を振り返り💨

月齢写真:顔アップバージョン

月齢写真:全身バージョン
大きくなったね。咲良の笑顔大好き❤これからもすくすく育て〜💃✨
nina*
👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク