

続き😌
ノルウェー民俗博物館での社会科見学デートを楽しんだ後は、🍦を食べながら再び帰りのフェリー乗り場へ🚶♀️💨
この棒アイス、Royalというブランドで、どこのアイス売り場でも売っているやつ🍫
わたしはダークチョコレート味、旦那さんはアーモンド入り💗
他にもピスタチオ味とかトリュフチョコ味とか、外国人にはまずくて有名な黒いやつ…リコリス味もある😁(笑)
周りのチョコも中のアイスもすっっごい濃厚で、とにかく美味しいんだけど、一本28kr(=360円)💸!日本だったらハーゲンダッツ買えるね…😂😂
10分ほど歩いてフェリー乗り場に着くと、これまた長蛇!子どもたちが暇そう〜に待ってた😂💨
ちょうど一便、船が到着したところで、それには乗れず…😅アイスを食べた後の乾いた喉を潤す水がなくて、次の便まで20分待つのしんどいね〜と話しながら待ってると、10分くらいで小さな船がやって来た!😳✨
あまりに人が多かったから臨時で船便数増やしたのかな☀
もともと長蛇だったところ、10分待っている間に私達の後ろには更に長〜い列が出来ていて、そこに到着したのは小さい船だったから、全員はもちろん乗り切れず😂😂
きっと次の便すぐ来るよ…頑張ってね…😭と心でエールを送りながら、我々はギリギリ乗船⛵🌊
The Salmon

Photo: The Salmon.
港にもどって、今度は夕飯🍽
Turist i egen byのイベントパンフレットに載っていた、The Salmonというサーモン料理のお店へ。
サーモン漁業が盛んなノルウェー西部に比べて、オスロ含む東部の人々はサーモン漁業についてあまり情報を得る機会がないそう。ノルウェー現首相エルナ・ソルベルグさんも西部の街、ベルゲン出身で、オスロの人や外国からの観光客にもっと知ってもらいたい!という気持ちから、この施設を作ったんだって😳🐟
エントランス無料のサーモン博物館の横に、このレストランが併設されていて、サーモンの養殖について学んで興味を持ったら、そのままそのサーモンの美味しさも是非体験してってね〜ってことらしい🤤💨
政府まで関わっている施設だとは知らず、ただGoogle Mapの評価が⭐4.9だったから気になって来ただけだったんだけど…⭐4.9なのは、公式のオープニング前に体験した人たちの評価が高いからか…と来てから分かった🙀(笑)
【Salad with hot smoked salmon 】190kr
スモークサーモンのサラダ
【Creamy salmon soup】 150kr
クリーミーサーモンスープ パン付き
【Oyster】 45kr/pc
牡蠣
どれも凄く美味しかった!けど、街中にある一番お気に入りのレストラン、Fiskerietの方が、ボリュームもあって断然美味しい🤪✨💦
展示はかなりしっかり作られてたし、料理もかなり美味しいんだけど、特別安いわけでもないし(Google Mapのレビューには安くて美味しいって書いてあった🙄)、地元民的にはサーモン料理を食べにわざわざここのレストランに来ることはもうないかな…。
サーモンの展示の方はいつかまたじっくり観に来たい😍😍😍
***
あまりに充実した日曜日だったので、つい3つの記事に分け長々と書いてしまいましたが、これにて終了です😌(笑)
Turist i egen by Pass の利用額 電車片道 36kr×2(往復) 合計: 632kr |
生後一ヶ月記念になにをしよう?……な〜んて、全然考える間もなく迎えたけど、このイベントに参加できたお蔭でとっても思い出深い一日になりました🤭🌸
夜23時頃、やっぱり記念の写真一枚くらい撮っておきたいな〜と家にあった飾りで急遽!生後一ヶ月の記念フォト撮影👶🏻📸💗
これからも元気にすくすく育ってね!😊🌱💞
nina*
👇良かったら1日1クリックで👇
応援してください 👶🏻🌸
にほんブログ村
スポンサーリンク